![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
2世紀後に贈る令和の町屋 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
私たちは今、江戸時代に建てられた古民家を見つけては、興奮気味に物件紹介をしています。でも、ふと思うんです。令和のいま新しく建てた建物が、1世紀、2世紀後にも残っていたら――そんなことを想像すると、なんだかものすごくロマンを感じませんか? 今回は、建築条件付き土地の売買募集です。とはいえ、よくある「建築条件付き」とはちょっと違います。 2世紀後の未来に伝統的建造物として残る可能性を秘めた町屋を、伝統構法で新築しようというプロジェクトが、丹波篠山ではじまろうとしています! しかも、これを手がけるのは数々の古民家を再生してきた、経験豊富な古民家再生のプロたち。 場所は、丹波篠山の城下町。お堀の西側、「西町昭和レトロ通り」と呼ばれる一角にあります。観光地からは少し離れているので騒がしいこともなく、懐かしくて穏やかな時間が流れる街区です。 全4区画のうち、すでに1区画(C区画)は成約済み。残り3区画を募集しています。 掲載している平面図は、その成約済み区画で計画されている町屋の参考プラン。建物は、いわゆる「うなぎの寝床」型。間口はコンパクトながら奥行きのある佇まいは、まさに昔ながらの町屋そのものです。 外観は伝統的な厨子二階の意匠を踏襲しつつ、住宅設備は最新のものを採用し、温熱対策もしっかり施されます。 かつての町屋のように「職住一体」の暮らしが実現できるのも魅力的。通りに面した部分を店舗やアトリエに、その奥を住まいに。小さく商いをしながら、丁寧に暮らす。そんな懐かしくて新しい日常が、ここなら叶えられそうです。 車庫が必要な場合は、街並みに配慮して建物内部に設けることも可能。 このような基本プランをベースにしながら、暮らしにあわせた設計を一緒につくっていきます。 土壁、無垢材、漆喰といった自然素材を使い、時を超えて愛される町屋を一からつくる。まさに、令和の時代に生まれる「新しい町屋」。 1世紀、2世紀後の「古民家」、そのはじまりを共に見届けませんか? ※本件土地売買契約は、契約締結後6ヶ月以内に指定工事業者との間で建築工事請負契約が成立することを条件として効力を生じます。期限までに、建築工事請負契約が成立しなかったときは、土地売買契約の無効が確定し、受領済の手付金等は、全額無利息にてすみやかに返還いたします。 ※建築費目安:坪110万円(設計費を含む、税抜き) ※本物件のご案内は神戸R不動産ではなく売主業者にて行います。また、お問い合わせのご返信も売主業者よりさせて頂きます。尚、ご契約の際は神戸R不動産にて行い、成約時のみ所定の仲介手数料が発生いたします。 |
![]() |
![]() |
町屋の正面は北側の通り沿いになります |
![]() |
この敷地を4区画に分けて、町屋を建てるプロジェクト |
![]() |
区画を分けて、それぞれ奥行きのある細長い敷地に |
![]() |
【計画立面図】町屋らしい厨子二階の外景 |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 800万~900万円 | 専有面積 | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 丹波篠山市西町 | ||
交通 |
JR福知山線「篠山口」駅 バス14分 「西町」バス停 徒歩3分 丹波篠山口IC 6㎞ |
||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
土地面積 | 205.35㎡~273.06㎡ | 都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | ||
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 上・下水道:公営(B区画(40-4)は宅内引込要)/都市ガス(宅内引込要)/電気(宅内引込要)/A区画、B区画の境界線上に井戸アリ | ||
備考 | 引渡時期:相談/建築条件付土地(契約締結後6ヶ月以内に指定業者との間で建築工事請負契約要)/販売区画数:3区画/歴史環境形成区域/地目:雑種地(引渡時:宅地)/敷地内駐車場・バイク置場:設置可/現状有姿取引/公簿取引/成約時仲介手数料要〔(税抜成約売買価額×3%+6万円)+消費税〕※売買成約価格が800万円以下の場合は、一律33万円(税込)を申し受けいたします。 | ||
情報修正日時 | 2025年7月1日 | 情報更新予定日 | 2025年7月16日 |
