![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||
OLD&NEW -ガーデンバルコニー付- |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
芝生敷の大きなガーデンバルコニーが付いた白亜のリゾート風マンションを、約3年前にクリエイター夫婦が大胆フルリノベーション。 住居として気持ちよく暮らせるのにアート性も兼ね備えた空間はとても刺激的で、事務所兼住居として使いたい方にもオススメ。 細割りの繊細なパーケットフローリング、柱や縁の材がいい味出してる和室など古き良き造りを活かしつつ、天井コンクリートスラブを現しとし、リビングやキッチンの一角に土間を設けるなどエッジの効いた仕上がり。 1階だから実現した土間リビングはフローリングから一段下がり、木々が生い茂るガーデンバルコニーと緩やかにつながっていることもあって内とも外ともつかない不思議な場所。室内なのにプランターを並べ、ガーデニング家具なども置いてみたくなる。和室の縁に腰掛けると、縁側のような空間が出現するのだ。 畳や障子紙が撤去され、骨組みだけが残ったような和室は、まるで室内に浮かぶオブジェのよう。オーナーみたいに敢えてソファーを置き、ラグを敷いて使ってみるのもオススメ。 キッチンは完全オーダーメイド。職人さんが現場造作で仕上げたもの。インテリアとして部屋の中で浮かないよう、キャビネット家具のように仕上げられているのも印象的でした。大きな天板の一部がダイニングテーブル的に使えるのもいいな。料理を作っている人の傍らでおしゃべりしながらPC作業したり、お子さんが宿題をしたり。そんな姿が目に浮かぶ。 真ん中の洋室には扉が無く、現在は書斎的に使われています。一番北側の洋室には大きなウォークインクロゼットがあり、こちらは現在寝室。二つの洋室は棚付家具のような壁で仕切られているので、お気に入りの本や雑誌を棚に並べたりベッド脇に積み上げたら、泊まれる本屋「ブックアンドベッド」みたいな空間にも見えてくる。好きなものに埋もれて眠りたい方、必見。 L型の庭はお知り合いの造園家の方にお願いしたとのこと。以前の状態を知っている僕は、その見違えるような心地よさにしばらく庭木を眺めてしまった程。ちなみに、プランターボックス内は野菜や草花などを自由に植えてもいいそうですよ。自分で作った野菜をその場で料理し、バルコニーで家族と一緒に食事したら楽しいだろうな。 最後に機能的なことですが、和室の窓以外インナーサッシュを新設済みです。二重窓のような状態なので、冷暖房を使うと冬は暖かく夏は涼しいそうです。また、湿気対策や静音にも一役買っているとのこと。 写真を撮り、テキストを書き終えてふと思った。いつもより暮らしの想像がムクムクと拡がるな、と。どうやら僕はこのリノベーションの”仕掛け”にまんまと引っ掛かったようだ。 |
![]() |
![]() |
使って感じてはじめて分かる空間の意図 |
![]() |
新旧ごった煮のリノベーション空間は目に見えない仕掛けがいっぱい |
![]() |
菜園可能なプランターボックスに芝生敷の庭は造園家の手によるもの |
![]() |
ガーデンバルコニー。絵になるなぁ |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 専有面積 | 97.08㎡ | |
敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 2ヶ月 |
償却 | なし | 管理費 | 24,000円 |
所在地 | 芦屋市東芦屋町 | ||
交通 |
JR東海道本線「芦屋駅」 徒歩13分 阪急電鉄神戸線「芦屋川駅」 徒歩12分 |
||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 8階建て | 所在階 | 1階 |
築年 | 1974年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | オーダー造作キッチン/オーダー造作洗面台/エアコン1台(残置物)/ウィンドウファン1台(残置物)/スポットライト(残置物)/ダウンライト(設備)/二重サッシュ(和室以外)/ユニットバス/トイレ/電気/都市ガス/上・下水道 | ||
備考 | ペット不可/2016年フルリノベーション済/無垢材パーケットフローリング(一部)/土間(リビング・キッチンの一部)/和室カーテンレール(残置物)/常駐管理(管理人住込)/24時間ゴミ捨て可(敷地内共用)/敷地内駐車場ナシ(近隣月極駐車場複数アリ:月額18,000円〜)/来客用駐車場アリ(3台分)/21時以降の楽器演奏不可/庭木は借主により維持管理(プランターボックスのみ自由に菜園等可。その他の庭は植樹等一切不可)/ガーデニング用品承継可/水道代は家賃に上乗せして毎月支払い/現状有姿取引(中古不動産につき、設備の性能低下や下地・仕上材の経年劣化アリ)/動産類は引渡し迄に貸主により撤去/家賃保証会社加入要/現況:居住中/引渡:相談/バイク置場あり/住居兼事務所可/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2019年9月10日 | 情報更新予定日 | 2025年7月20日 |
