![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||
山に佇む小さな平屋 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
山の中にひょっこりと現れた小さな平屋。この絵になる愛らしい佇まいに一目惚れしました。 築50年以上の古家を大胆リノベーション。天井をぶち抜いて吹き抜けの開放感のある空間に。木製サッシの大きな窓からは、山の緑を望むことができます。 白い壁や天井に、趣のある立派な梁や建具。床は肌触りのいい無垢のフローリング。陶芸やアート作品を置くと様になりそうな、ギャラリーのような空間。住居や住みながらアトリエとして使うのも良さそうです。 間取りは約15畳のリビングと約5畳の洋室、キッチンスペースのみでコンパクトなので、住居として住まれるのであれば1人か2人くらいまでが良さそうです。 なんといってもこのロケーション。辺りは見渡す限りの山の生い茂る緑。お隣には建築資材の倉庫がありますが、気前のいいおじさん達が1日に何度か出入りする程度。 いやー想像するだけで楽しくなってきました。部屋からフラットに繋がる広いウッドデッキで、深呼吸してコーヒーを飲みながら清々しい1日のスタート。庭のテラス席でBBQしたり焚き火をしたり、満天の星空を見たり。畑を開墾するのもいいかも。周辺には住宅がないので、音も気にせずに野外で音楽を流したりライヴイベントもできそう。 夏は涼しくて過ごしやすく、冬はめちゃくちゃ寒い。周辺にはスーパーやコンビニももちろんない。自然の厳しさはありながらも、自然に恵まれた豊かな暮らし。 モノ造りやモノ書きをされる方は、季節によって姿を変える景色の中で過ごすことで創造力も高まるのでは。気が向いた時にさくっと温泉に行けるのもいいですね。 有馬温泉のほど近く、少し変わった歴史深い集落に本物件はあります。大正時代の中頃、有馬の大地主がより文化の薫り高い町にするべく有馬緑川文化村という学者村が造られました。 15、16人の京大教授が別荘を造り、当時としては珍しい水洗トイレを備えた、ハイカラな別荘でテニスコートやクラブハウスもある立派な施設だったそうです。今では当時の建物は3軒ほどですが、そんな奥深い歴史を持つ集落にあります。 有馬温泉駅から車で5分、三宮や西宮の市街地からも車で数十分。西宮北有料道路が無料開放され、西宮市内からのアクセスも便利です。 人里離れた都心の近くで、山の自然に囲まれた平屋暮らしを始めませんか? |
![]() |
![]() |
まるでギャラリーのよう。陶芸やアート作品を置くとしっくりハマりそう。 |
![]() |
白い空間に梁や建具が映える |
![]() |
室内から山の緑を望む |
![]() |
部屋からフラットに繋がる広いウッドデッキ |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 建物面積 | 48.14㎡ | |
敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 2ヶ月 |
償却 | なし | 管理費 | なし |
所在地 | 神戸市北区有馬町 | ||
交通 |
神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅 バス5分 「山田山」バス停 徒歩1分 神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅 徒歩20分 |
||
建物構造 | 木造/平屋建 | 所在階 | |
築年 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | |||
備考 | ペット相談可/敷地面積345.67平米(約105坪)/大型ウッドデッキ約26.1平米/増築部分約2.7平米/駐車場6台以上/市街化調整区域のため店舗利用不可/一部土砂災害特別警戒区域を含む/保証会社加入要/短期解約違約金あり(1年以内の解約は賃料3ヶ月分)/駐車場あり/住居兼事務所可/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2020年6月9日 | 情報更新予定日 | 2025年5月23日 |