![]() |
![]() |
|||||||||||
暮らしを育てる平屋 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
大正時代に建てられた平屋とその両脇に小さな畑。家庭菜園には十分な畝があり、家族の分だけ育てて食べる生活が実現できそうです。 農村部の農家住宅は母屋の他にも何棟も離れや蔵があったり農地や山林がついていたりと建物も土地も持て余す物件が多い中で、畑スペースのある敷地と平屋というこの物件は、ささやかに農的な生活をしたい方にとってひとつの理想形な気がしました。 場所は淡河町の中でも県道から少し離れている丘の上にあります。周りは田んぼに囲まれて裏には山を背負って、ポツンと佇む平屋。縁側からも庭からも見える自然豊かな田園風景に癒されます。 平屋というのはどうしてこんなにも惹かれてしまうんでしょうか。 築約100年なので建物は全面的に改修工事が必要ですが、このプロポーションや日本家屋の趣きを活かしてリノベーションしていただきたいです。 昔ながらの行事なども残る農村部ならではの季節・時間が流れている淡河町ですが、近年は移住者も多く受け入れています。この物件の近所には江戸時代のお屋敷を活用した複合施設を企画・仲介させていただき、パン屋さんと古物屋さんもオープンしました。 三宮からだと車で約30分。農村と都市部が近い神戸ならではの距離感なので、普段は三宮へ通勤しながら農的な暮らしが実現できちゃうのが淡河町の魅力でもあります。 都市部ほど便利な生活とは言えませんが、家族や村の人と助け合いながら自分たちで暮らしをつくっていくような本質的な生活を求めている方に住み継いでいただけたら嬉しいです。 ※動産類は残置物となり、現状有姿でのお渡しとなります。 ※本物件は傾きや設備の経年劣化等、全面改修工事が必要となります。 |
![]() |
![]() |
平屋の北東側にある畑 |
![]() |
なんと築100年! |
![]() |
古民家らしい趣きある玄関 |
![]() |
玄関土間 |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 専有面積 | 112.53㎡ | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 神戸市北区淡河町萩原 | ||
交通 | 吉川IC 10㎞ | ||
建物構造 | 木造 1階建て | 所在階 | |
築年 | 1924年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 614.54㎡ | 都市計画 | 調整区域 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/100% | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 電気/プロパンガス/上・下水道/井戸 | ||
備考 | ペット可/地目:宅地、雑種地/総戸数:1戸/現況:空室/引渡時期:相談/上記建物の他、附属建物【符号1・種類:物置・構造:木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平家建・面積:6.04㎡/符号2・種類:便所・構造:木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平家建・面積:7.60㎡】あり/人と自然との共生ゾーン(環境保全区域)/法5条森林エリア/宅地造成等工事規制区域/売主契約不適合責任免責/ 現状有姿取引/境界非明示取引/公簿取引/南側公道(法42条1項1号道路)に接面/自治会費等別途要/成約時仲介手数料〔(税抜成約売買価額×3%+6万円)+消費税〕/バイク置場あり/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2025年1月27日 | 情報更新予定日 | 2025年7月18日 |
