【2021.3.17退去予定。ご内見予約可!】
閑静な住宅地を切り裂く土間リビング。内とも外ともつかぬ空間にフワッとなびく白のリネンカーテン、オレンジ色に灯る大きなクリア電球が静かに主張する。
普通のリビングには似合わないような大判のキリム絨毯やオブジェ、外で使うベンチやプランターなどを置いてみたい。大きなアンティークのテーブルを部屋の真ん中に据え、住みながらアトリエ使いや内輪でワークショップを開いたり。
部屋内に土間ってだけで、住感覚がかすんでゆく。そして、キッチンとリビングを隔てるコの字のコンクリート躯体壁は、異空間との境界線。職人さんの墨出し跡が愛しい。
部屋はリフォーム直後。廊下・キッチンは足触りの良いアカシア無垢材フローリング。玄関・洗面・トイレ・寝室はグレーの店舗用塩ビタイルが敷かれ、扉や家具などはまっ白に塗りつぶされている。
新設されたキッチンは琺瑯製の扉や丸環の把手がレトロで渋い。洗面廻りはインポートの重厚感ある陶器とアルミ製のモダンなミラーキャビネット、さらには可愛らしいモザイクタイルが張られている。アンティーク調の水栓やステンレスのスイッチ・コンセントプレートと、細かいパーツまでぬかりない。
一方、平成5年築のコンクリート躯体や新設ユニットバスなど、機能性や快適性も悪くない印象。
キッチンやリビングの窓辺にはオーナー自ら手入れを続ける共用庭の緑が借景として広がる。ご飯を食べたり、寛いだりする時間も心地よい予感。窓を開け放つと、山手ならではの心地よい風が部屋の中を吹き抜ける。
駅前はスーパーなど買い物施設が揃い、蕎麦屋、イタリアンなどの名店や古民家を改装した味のあるカフェ&ギャラリーも日常使いしたい。暮らしたらきっと楽しいエリアだろう。
また、駅から家までの道中は甲山を正面に見据えた逆瀬川の美しい風景が待っている。行き帰りが散歩道。川の袂にある珈琲屋さんは世界中の豆を取り揃えているので、家に帰る前にちょっと一休みするのにちょうどいいなって思いました。
敷地内駐車場に空きがあるので、車を持っている方は逆瀬川沿いをまっすぐ山手に上り、トンネルを越えれば、有馬温泉や三田・篠山方面にもアクセスできる意外とアクティブなロケーション。
女性オーナーが大切に育む6世帯のコミュニティに新たな風を吹き込んでほしい。そんな気持ちになる希少な物件です。
*間取り図の左右反転タイプとなります。 |