![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
菜園アパートメント |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
4階の部屋まで階段を上ると、バルコニーからは海、LDKからは山。「いいですね!この部屋」とテンションが上がった直後。 「ちなみに、希望者は家庭菜園ができるんです。」 この辺りにそんな分譲団地あったかなと考えながら少々興奮気味に尋ねると、「あそこですよ」とバルコニーから1階の専用庭あたりを指差される。見ると、専用庭の先のデッドスペースがズラリ菜園スペースになっているではないですか。 話を聞くと、この棟の住人が自主的に進めたようで、すべての棟ではないらしい。でも、これは普通に嬉しいかも。数メートルの畝ではあるが、季節毎に家で食べる野菜くらいはまかなえそうだ。いやむしろ、これ以上大きい畝だと継続して作業するのは難しいかも。ちなみに、じょうろなどちょっとした作業道具も駐輪場脇に保管頂けます。手ぶらで作業可。 元々、団地は敷地に対してゆとりある配棟がなされている。故に、デッドスペースが意外に多かったりする。こんな風に使っていない場所をみんなで使えるようにすれば、住民同士の交流の場にもなり、魅力的な団地へと生まれ変わる気がした。実際、棟の住民は仲が良いらしい。 室内は2006年に設備や仕上げ材など全面リフォームを行い、オール洋室の2LDKへと変更済。LDKと洋室の引戸を開け放てば19帖一間としても使えそうだ。寝室となる洋室からも、窓辺に海。窓を開け放つと、風がビュービュー吹き抜ける。「夏は最高だな」とニンマリ。 お風呂、キッチン、洗面、便器など水廻り設備は経年の使用感が多少ありますが、分譲当初の仕様からは既に改修済。団地なのに広めのユニットバスはポイントが高い。これからご入居頂くまでの間にキッチンなど経年劣化した箇所のメンテナンスやクリーニングを予定しております。 個人的には、料理や食事をしながらキレイな山が望めるところにグッときました。ちなみに、駐車場にバイク・自転車駐輪場も備わっています。 山の空気が流れ、神戸らしい海と山の景色を望みながら市内で菜園生活が送れる団地って素敵ですね。 |
![]() |
![]() |
端っこの棟の角部屋なのでご覧の景色 |
![]() |
住民の意思でシェア菜園をつくってしまったとか |
![]() |
洋間とLDKの扉を開け放てば、19帖一間としても使えそう |
![]() |
食事しながら山が一望 |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 6万3,000円 | 専有面積 | 55.19㎡ |
敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 1ヶ月 |
償却 | なし | 管理費 | なし |
所在地 | 神戸市東灘区渦森台 | ||
交通 | JR東海道本線「住吉」駅 バス13分 「渦森台3丁目」バス停 徒歩3分 | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 5階建て | 所在階 | 4階 |
築年 | 1970年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 電気/都市ガス/上下水道 | ||
備考 | ペット不可/家庭菜園の利用については、ご入居後に直接管理組合理事長に申し出ていただき、空きがある場合にご利用いただけます/エレベーターなし/駐車場空きアリ:月額5,000円/台/バイク置場空きアリ:400円(50cc以下)、600円(51〜250cc)、800円(251cc以上)/自転車置場空きアリ:無償/成約時仲介手数料(成約賃料1ヶ月分相当額+消費税)/指定家賃保証会社加入要/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2025年4月1日 | 情報更新予定日 | 2025年5月15日 |