
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
つくろう!オフグリッドハウス |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
ゆったりとした土地に小さな平屋を建てて、残りの敷地は庭と菜園に。そんな絵が浮かんでくる、田畑に囲まれた「土地」のご紹介です。 ここは三木市吉川町。酒米の「山田錦」をはじめ、ぶどうやトマト、黒大豆枝豆などの産地としても有名で、温暖な風土の農村部です。 敷地周辺はいくつか民家もあり決して寂しい印象はありませんが、南東を向けば田畑と山しか見えない開放的な景色が広がっています。 土地は広々と450平米越え。周りは田畑なので日当たりもバッチリ◎ こんな土地なので、太陽光パネルで発電して、できるだけ自然の光、熱、風を利用した快適なおうちを建てたいな。 敷地内には井戸も残っているので、使用確認や水質検査などを経て井戸水も利用できたら嬉しい。そして菜園もつくって、自分たちが食べる分の野菜は育てられるように…などなど、エネルギーも食べ物も自給自足できるような家をつくるのにピッタリではないでしょうか。 いっそのこと、薪ストーブやコンポスト、雨水タンクなども設けて、オフグリッドな生活に挑戦するのもありかも。 とはいえ、車で1時間もあれば神戸や大阪の都市部へ出ることもできます。 今はフィールドのみなので、これから描ける暮らしは無限大。 ここなら、その土地の自然、風土に寄り添う暮らしを築けるのではないでしょうか。 |
![]() |
![]() |
道路から敷地への入り口(土地改良区の公衆用道路に接道) |
![]() |
開放感があります |
![]() |
広々とした敷地なのでお庭もゆったりつくれそう |
![]() |
南向き |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 850万円 | 専有面積 | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 三木市吉川町長谷 | ||
交通 | 吉川IC 3.5㎞(車約10分) | ||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
土地面積 | 454.62㎡ | 都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/200% | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 上水道/下水道 | ||
備考 | 地目:宅地(323.62㎡)、雑種地(131.00㎡)/現況:更地/引渡時期:相談/西側(土地改良区の公衆用道路)約3m接道(法43条2項但書道路)/実測面積は約649㎡/建築条件なし/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2022年12月5日 | 情報更新予定日 | 2023年12月14日 |
