私ごとで恐縮ですが、ここに住んでからすごく充実してるなって思うんです。
共用リビングや屋上にBBQができるキッチン付テラス席まである、R不動産で何度もご紹介してきた三宮駅前の元公団住宅。
改めて住んでる人の職業を挙げると、多種多様で面白い方が住んでます。アーティスト、フォトグラファー、動画クリエイター、ギャラリーオーナー、カリグラファー、コピーライター、プランナー、エンジニア、科学者、金継ぎ師、畳職人など。
もちろん一般の会社勤めや公務員の方もたくさん住んでるけど、みんなそれぞれ趣味を持っていて、暮らしにこだわって生活している方が多い印象。北は北海道から南は沖縄まで地方出身者が多いのも特徴的。年齢層は30〜40代が中心、男女比は男性6:女性4。
そんなマンションに住んでる内に、色々と僕自身生活が変わりました。
①趣味が増えました 住民さんの影響で、キャンプや登山、食、アート、音楽など自分の興味の範囲が拡がりました。
②友達が出来ました 大人になってから同じマンションというだけで気の合う友達ができるだなんて思わなかった。もはや友達以上、家族みたいな感じ。
③朝の通勤が苦じゃなくなりました 通勤ラッシュに関係なく職場まではスイスイ自転車通勤。どこに行くのも大体徒歩か自転車で事足りるし、大阪や京都も電車一本。なんだかんだ言ったって駅近最高。
④孤独じゃなくなりました 独りでボーッとしたい時もあれば、誰かと一緒にいたい時もある。一人で寂しいなと思った時は、誘えば誰かが必ず一緒にご飯を食べてくれる。顔の見える関係で暮らす安心感と居心地の良さも感じる。
エレベーターがなかったり、風呂・トイレが一体型だったり、バルコニーがなかったり。正直多少不便な事もあるけど、今となってはそんな事どうでも良くなりました。
建築当時の檜の柱に、肌触りが良くて素足で過ごしたくなる杉の無垢床。一部昔の学校などによく使われている丈夫な味のあるブナ材の床も健在。壁は珪藻土入りの塗装仕上げと素材に拘った内装。
水回りはタイル貼りでムキ出しの配管がレトロでいい感じ。風呂・トイレは一体型だけどウォシュレット付きで、エアコン完備に共用部はwifi無料と嬉しい限り。
窓の外にはすぐそばにポートライナーが走っていて、三宮駅も見えます。ポートライナーが走るたびに少し音がするので、閑静な環境で暮らしたいという方にはあまり向いていないかも。
洗濯物は屋上でカラッと干せます。洗濯機も室内に設置できるけど、屋上に共用の洗濯機を設置していてこちらは無料で利用可能。
三宮のど真ん中、三宮駅前にある集合住宅の先駆けとも言える築60年の元公団住宅。買い物や利便性の良さは、三宮のどのマンションにも劣らないはず。スーパーだって徒歩数分圏内に3軒も。普段使いのダイエーやコーヨーに、ちょっぴり贅沢したい時にはいかりやデパ地下へ。
三宮駅周辺は、山と海のちょうど中間地点で、山も海も好きなアウトドア派の方にも実はオススメ。自転車で10分ほどでポートアイランドで釣りしたり、山へも自転車で15分ほど。
利便性と山や海へのアクセス、そして屋上ではBBQやプランター畑もできる。いろいろ楽しめちゃう物件。和モダンな雰囲気の305号室と、改修が完成したばかりの412号室の2部屋同時募集中です。
305号室/22.4㎡/1R /賃料6万円/共益費5,000円 412号室/22.4㎡/1R /賃料6万円/共益費5,000円(※412号室は洗濯機置場なし。屋上の共用洗濯機を無償でお使いいただけます) |