自慢の僕が住むビル(3〜6階は集合住宅)を紹介します。引越して早や5年。仕事柄日々数多くの物件情報を目にするけど、気に入り過ぎて他に引越せない。もはや僕にとってこれ以上の物件は見つからないのかもしれない。
初めてこの物件と出会った時「こんな街中に住めるもんか」と正直思った。何せ最寄り駅まで徒歩1時間半の田舎出身なもので。でも“住まば都”とはこのこと。住む内に都会のノイズが心地良く感じるようになってきて、無音の田舎に帰省すると寂しさを感じるほど。
どんな豪華なタワーマンションにだって立地の良さでは負けやしない。おそらく三宮界隈の住居物件で一番駅近。JR、阪急、阪神、地下鉄、バス、新幹線の駅や空港だってすぐ。休日には各地に飛び回り、必ず一杯飲んでから帰る僕にとっては最高だ。
なぜだろう、ここに住んでる人は気の合う人が多い。同じ家を選ぶ人って価値観も合うのかな。個人的に仲良くなって一緒にご飯を食べたり、キャンプや登山、旅行に行く住人さんも。以前住んでたマンションは、共用廊下でご近所さんと出会すと気まづい雰囲気で会釈をして逃げるように通り過ぎてたのに。
6階の一室を改装した共用リビングや、屋上にはBBQができるキッチン付きのテラス席も完備。屋上ではプランター畑を楽しむ住人も。共用リビングや屋上で友達を誘ってパーティしたり、気分転換にここでご飯を食べたり。仲の良い住人同士が集まることも。
建築当時の檜の柱に、肌触りが良くて素足で過ごしたくなる杉の無垢床。一部昔の学校などによく使われる丈夫な味のあるブナ材の床も健在。壁は珪藻土入りの塗装仕上げ。
水回りはタイル貼りでムキ出しの配管がレトロでいい感じ。風呂・トイレは一体型だけどウォシュレット付きで、各部屋エアコンも完備と嬉しい限り。
窓の外にはすぐそばにポートライナーが走っていて、三宮駅も見える。ポートライナーが走るたびに音がするので、落ち着いた環境で暮らしたいという方にはあまり向いていないかも。エレベーターも無いので予めご注意を。
バルコニーもないけど、洗濯物は屋上で干せる。洗濯機も室内に設置できるけど、屋上に共用の洗濯機を設置していてこちらは無料で利用可能。
三宮のど真ん中、三宮駅前にある集合住宅の先駆けとも言える築60年の元公団住宅。買い物や利便性の良さは、三宮のどのマンションにも劣らないはず。スーパーだって徒歩数分圏内に3軒も。普段使いのダイエーやコーヨーに、ちょっぴり贅沢したい時にはいかりやデパ地下へ。
三宮駅周辺は、山と海のちょうど中間地点で、山も海も好きなアウトドア派の方にも実はオススメ。自転車で10分ほどでポートアイランドで釣りしたり、山へも自転車で15分ほど。
利便性と山や海へのアクセス、そして屋上ではBBQや畑もできる。いろいろ楽しめちゃう物件。和モダンな雰囲気の305号室と、改修が完成したばかりの412号室の2部屋同時募集中です。
305号室/22.4㎡/1R /賃料6万円/共益費5,000円 412号室/22.4㎡/1R /賃料6万円/共益費5,000円(※412号室は洗濯機置場なし。屋上の共用洗濯機を無償でお使いいただけます)
※トイレ・風呂は一体型となります。 ※エレベーター、バルコニーはありません。 |