
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
武家屋敷に住んでます |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
【価格改定しました!(1,580万円→1,180万円)】 古民家の中でも希少な武家屋敷のご紹介。ここに武士が住んでいたのか...と思わず感心してしまいました。 武家屋敷ということで、百姓の古民家とは間取りが少し異なります。田の字プランではなく、表座敷、裏座敷といった武家屋敷独特の間取りとなっていて、一般的な古民家とは一味違う。 正直単純に住むにあたっては間取りのうんちくなどは必要ないですが、読み解いていくと結構おもしろいんです。間取りはほとんど当時のままなので、実際に武士が暮らしていたことを想像するとテンションがあがります。 おそらく築100年以上は経っている物件ですが、今回売り出すにあたって、構造補修、耐震補強、内外装補修、門・塀の復元等の改修工事をしています。 全面的に無垢材が使用されており、さらにはお風呂はヒノキ風呂というこだわり様。昔の面影を残しつつ自然素材をふんだんに使っていて、嫌味のない温かみのある空間になっています。経年した部材と新しい無垢材のコントラストもいいですが、経年による無垢材の風合いの変化も楽しみです。 もちろん住宅としても良いのですが、店舗としても検討いただけます。古民家って面積が大きすぎて中々手をだすのが難しいものが多いのですが、約22坪と程よい大きさ。庭も付いているので家庭菜園やカフェのテラス席なんかにいかがでしょうか。 ここ佐用町は城下としての面影を残す町割りや武家屋敷が残っています。周辺は畑や田んぼが広がり、新しい建物も少なく、なんだか昔の風景がそのまま残っている感じで落ち着きます。 郊外なので基本的には車での生活になると思われますが、駐車スペースがないのでご注意を。電車の本数は多くないですが、最寄り駅まで徒歩10分となっていて、姫路駅まで約50分ほどで着くことができます。 歴史を感じる街並みの歴史ある武家屋敷を手に入れてみませんか? ※本物件はオーナーが直接ご案内します。 |
![]() |
![]() |
板金屋根の鈍い反射がよい |
![]() |
タイムスリップしたかのよう |
![]() |
床は無垢フローリング |
![]() |
土壁の味わいを残して |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 1,180万円 | 建物面積 | 76.03㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 佐用郡佐用町乃井野 | ||
交通 | JR姫新線「三日月」駅 徒歩10分 中国自動車道 佐用IC 10.4㎞ |
||
建物構造 | 木造/平屋建て | 所在階 | |
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
敷地面積 | 559.94㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | その他(都市計画区域外) | 建蔽率/容積率 | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 電気/個別プロパンガス/上下水道 | ||
備考 | ペット可/地目:宅地・畑/現況:空室/引渡時期:相談/現状有姿取引/地目:畑は転用許可済で雑種地へ変更予定/駐車場ナシ/光インターネット可/1階・路面/楽器演奏可 | ||
情報修正日時 | 2023年3月3日 | 情報更新予定日 | 2023年12月21日 |