塩屋の文化住宅で海の見える角部屋のご紹介。こちらなんと隣の1部屋がおまけとして付いてきます。
高台に位置するこの建物の中でも本物件の角部屋だけちょっと特別。南側には海が見えて西側は視界がスカッと抜ける開放感があるんです(片方の部屋からは少し海が見えます)。近くの木にやって来る小鳥のさえずりも聞こえるそう。
こちら賃貸ながらDIY可能。間取りはどちらも2DKで、まさに文化住宅の経年を感じるテイストです。全体的に建具が閉まりにくい等の不具合がありますがそのままでお引き渡しになります。要するに好きにやっちゃって下さい。角部屋は最近まで入居されていたので手を加えずとも一先ず生活はできます。
この隣り合った2部屋の用途を自分なりに考えてみました。 例えば南側和室の壁をぶち抜いて共有リビングのシェアハウスにして気の合う友達と暮らすとか、距離感を保ちたいカップルの同居(?)、兄弟でとりあえず家賃を抑えて住む等。シンプルに職住を分けたい在宅クリエイターさんの住居とアトリエとしても。 僕の想像力だとこれくらいしか思いつきませんが、思いもよらない方法で使いこなしてくださる方がきっといるはず。
塩屋は海に近い町として徐々に人気が高まり、海の見える部屋は希少になりつつあります。そして細い路地ゆえに静かで落ち着いた雰囲気の街並みが特徴的。物件から駅に向かう細い下り坂が海まで視界が抜けて気持ち良かった。駅まで徒歩7分と利便性も良いです。
独特な条件で正直なところハードルはあります。だからこそ今までにないライフスタイルが生まれそう。あなたなりの使いこなし方を是非教えて下さい。
※留意事項※ ・写真は角部屋のものです。もう片方の部屋はこちらより経年劣化が進んでいます。 ・洗濯機はDKに置き、排水ホースを浴槽まで伸ばす形になります。周囲に迷惑がかからなければ外に置くことも可能です。 |